各メーカー販売されている代表的なヤエンを紹介します。
シマノ製A-RBラインローラーヤエン跳ね上げ式

定価3,050円(Lサイズ) 重量11g(Lサイズ)
海水の腐食に強いボールベアリング内臓のA-RBローラーが付いたヤエンで、しかも跳ね上がり式です。
ローラー付きですので、ヤエンの滑りが格段に良いです。
今のところ、A-RBローラーに勝るほど滑りの良いローラーは無いと思います。
ぜひ、シマノさんにA-RBを単品販売して欲しいですが、しないでしょうね、、、
私は以前(現在は自作ヤエン)好んで使用していました。
私が使用した市販品の中では一番取り込み率が高いです。
ただ唯一の欠点は、価格が高いことです。
価格が安ければ言うことのない良く出来たヤエンです。
シマノ製A-RBラインローラーヤエン

定価2,350円(Lサイズ) 重量12g(Lサイズ )
↑で紹介したA-RBラインローラーヤエン跳ね上げ式の跳ね上げ機構がないヤエンです。
ラインの角度があまりない状況でもアオリイカまで容易に到達します。
3支点式スタンダードヤエンと同様の扱いやすさですので、初心者にもおすすめです。
このヤエンも価格が高いのがネックですね。
根掛かり等して無くしたときのショックが大きいですね。
A-RBローラーを使用して、ヤエンを自作する場合、このヤエンを購入し、A-RBローラーだけを取り外して使用しています。(A-RBローラーは単品販売されていないので)
ダイワ製バトルゲームOKヤエン

定価 オープン 重量 未計測
ダイワ製の3支点ヤエンです。
アオリイカに見えにくい赤色で塗られており、3支点式の扱いやすいヤエンです。
ワンタッチ糸掛けも良く出来ていて、簡単にラインを装着できます。
重心は第2支点でバランスを取ると、平行になっていました。
針先は他のメーカーよりも鋭く、刺さりが良いように思います。
また、糸掛け部分がヤエンの上部から押し込むタイプのワンタッチ式で、他のメーカーのワンタッチ式糸掛けより簡単に糸掛けができます。
私は、購入(1,500円位した)後、何度か使用しましたが、海に蹴り落として無くしてしまいました 。。。
あおりねっと製フッカーヤエン

販売価格1,680円 重量13g(標準型)
あおりねっと製のローラー付き3支点ヤエンです。
アオリイカに針掛かりすれば、前部が跳ね上がり、バラすことが少ない構造になっています。
ローラー付きですので、あまり角度のない状況でもスルスル良く滑り進行していきます。
合わせを入れることで、針掛け部が跳ね上がり、イカに刺さる構造になっており、捕獲率高いです。
価格もそんなに高くないので、1本買ってみると良いと思います。
自分で「合わせて獲る」ヤエン釣りができます。
なお、私はあおりねっとオリジナルローラーを使用してヤエンを自作していますが、このローラーはトラブルもなく良く滑るおススメローラーです。(A-RBローラー程ではない)
あおりねっと製挟み式ヤエン

販売価格2,100円(標準型)
あおりねっと製の二又掛針の挟み式ヤエン(2支点)です。
このヤエンはヤエンがアオリイカまで到達すると、アオリイカを上下から挟み込むように掛け針がかかる仕組みになっています。
かなり工夫されているヤエンです。
ただ、イカが小さいと挟み込みにくく、ラインの角度を45度くらいにしないとうまくいきません。
私はあまり良くないヤエンという印象です。
持っていますが、使用していません。
(ユーザーレビューは高いので、私の使い方が悪いのかも)
カツイチ製オカサンヤエン

定価1,260円(Mサイズ) 重量17g(Mサイズ)
カツイチ製の3支点ヤエンです。
ダイワのOKヤエンと良く似た感じですが、こっちの方が少し重たいです。
岡啓太郎プロが監修して販売されたそうで、針は6本で、針にはかえしが付いています。
重心は、第2支点でバランスを取った時、前方に5度上向きです。
OKヤエンよりも販売価格が安いし、「THEヤエン」といったスタンダードなものですので、初心者におすすめです。
カツイチ製オコサンヤエン

岡啓太郎プロが監修したヤエン。
アオリの下側に入りさえ入れば、ラインを張ったらばっちり掛かる。と岡さんが言うコンパクトなヤエンです。

岡さんがいうほどは、掛りは良くないかな~ってのが使った感想です(~_~;)
ヤマシタ製アオリヤエン必掛

定価1,050円(Mサイズ) 重量17g(Mサイズ)
ヤマシタ製の3支点ヤエンです。
少し重たいように感じますが、針が大きく、5本針で、取り込み率は結構高かったです。
ワンタッチ糸掛けも良く出来ていて扱いやすいです。
私は、このヤエンは根掛かりさせて無くしてしまいました。
価格が安いので、買っておいて損はないと思います 。